小良ヶ浜
「大字誌両竹」
「つきのうら」の真実
「西国道中日記」―仙台からのお伊勢まいり―
青空があるじゃないか―徳泉寺復興誌―
地域開発と駅裏
仙台西部 宮城と秋保の歴史物語 最上古道から現代まで
増補 仙台西部 宮城と秋保の歴史物語
青春未帰還兵
大津波と里浜の自然誌
地域フィールドワーク実践入門
注目の一冊

ニュース
新刊案内
地域フィールドワーク実践入門─地域探究の道しるべ─
編著者 :佐々木秀之 中沢峻
発行所 :蕃山房
定価1,210円(本体1,100円+税)
ISBN978-4-9912532-1-8 C0036
注目の「地域おこし」や「探求学習」のキーワードは『地域フィールドワーク』
近年、高等教育では地域をフィールドとする科目が数多く設定され、専攻に関わらず多くの学生が地域系科目を履修しています。
さらに、高等学校においても、2022 年度における学習指導要領の改訂によって探究学習が本格的に導入されます。「地域フィールドワーク」はその推進のための重要なキーワードとして注目されています。
少子高齢化や過疎化など、多くの課題を抱える地域は、ともすると「何もない」とみられがちですが、少し見方を変えるだけで、可能性の宝庫となります。先入観を取り払って、地域をみつめてください。時には立ち止まって、普段と違った角度から地域を眺めてください。きっと何かがみえてくることでしょう。
本書が、皆さんが普段と異なる視点で地域をみつめるきっかけになるとともに、地域学修への入り口となり、ひいては専門的な学修へとつながるガイドブックになれば幸いです。