新刊案内:西国道中日記
2021年09月20日
限定5部販売ー『小畑富蔵「西国道中日記」―江戸時代の旅、仙台からのお伊勢まいり―』もみじの会(代表 高橋陽一)編集
限定5部販売
品切れで、ご購入ご希望の皆様にご迷惑をおかけしていましたが、このたび5部限定で販売します。
売り切れになりましたらご容赦ください。
文政十三年(1830)十一月二十六日、富蔵ら一〇人は仙台城下を出立し、西国への旅に出ます。往路では、いわゆる江戸浜街道と東海道を利用して伊勢神宮から畿内に入り、金毘羅宮を参詣してUターンし、復路では中山道と奥州道中を利用して仙台に帰郷しました。
古文書サークルメンバーの手で当時の旅行記を解読した労作。全頁、原本写真と解読文が並列され、古文書解読の参考書にも最適。江戸時代旅行史研究の気鋭高橋陽一氏の解題が付きます。
蕃山房購入サイトからご注文を受け付けていますのでご利用ください。
1,500円 ISBN 978-4-9909853-4-9 C0021


2020年01月03日
新刊案内―『小畑富蔵「西国道中日記」―江戸時代の旅、仙台からのお伊勢まいり―』もみじの会(代表 高橋陽一)編集
限定200部
文政十三年(1830)十一月二十六日、富蔵ら一〇人は仙台城下を出立し、西国への旅に出ます。往路では、いわゆる江戸浜街道と東海道を利用して伊勢神宮から畿内に入り、金毘羅宮を参詣してUターンし、復路では中山道と奥州道中を利用して仙台に帰郷しました。
古文書サークルメンバーの手で当時の旅行記を解読した労作。全頁、原本写真と解読文が並列され、古文書解読の参考書にも最適。江戸時代旅行史研究の気鋭高橋陽一氏の解題が付きます。
以下の協力書店様の店頭でお買い求めできますのでよろしくお願いします。また、蕃山房購入サイトからご注文を受け付けていますのでご利用ください。
1,500円 ISBN 978-4-9909853-4-9 C0021
- KANEIRI Museum Shop 6(せんだいメディアテーク1F)
- 曲線
- 古本あらえみし
- 丸善仙台アエル店
- ジュンク堂書店仙台TR店
- 八文字屋書店泉店
- 東北大学生協文系書店
- ヤマトヤ書店6店舗(仙台三越店・仙台長命ヶ丘店・東仙台店・仙台八幡店・石巻中里店・石巻あけぼの店)


2019年11月28日
小畑富蔵「西国道中日記」―江戸時代の旅、仙台からのお伊勢まいり―
小畑富蔵「西国道中日記」―江戸時代の旅、仙台からのお伊勢まいり―
もみじの会(代表 高橋陽一)編集 1,500円 12月20日発行予定
ISBN 978-4-9909853-4-9 C0021
文政十三年(1830)十一月二十六日、富蔵ら一〇人は仙台城下を出立し、西国への旅に出ます。
往路では、いわゆる江戸浜街道と東海道を利用して伊勢神宮から畿内に入り、金毘羅宮を参詣してUターンし、復路では中山道と奥州道中を利用して仙台に帰郷しました。
古文書サークルメンバーの手で当時の旅行記を解読した労作。
全頁、原本写真と解読文が並列され、古文書解読の参考書にも最適。
江戸時代旅行史研究の気鋭高橋陽一氏の解題が付きます。





